これからDTM講座– category –

-
【DTMマスターコース】エンジニアリング①「ミックスとマスタリング概要」
今回はエンジニアリング(ミックス・マスタリング)の工程と要素を学んでいきましょう。 【ミックス・マスタリングの概要】 従来、音楽アーティストは、楽器の演奏・録音作業が終わると、それらのデータをミックス・マスタリングエンジニアというプロの専... -
【DTM中級コース】エフェクトの基礎➃ゲートについて学ぶ
こんにちは、DTM音楽研究家のイボGです。 アドバンスコースでは、DTMで使うエフェクタに関する知識を身につけていきます。 本日紹介するエフェクタは「ゲート」と呼ばれるものです。 ゲートはこれまで習ったコンプ、リミッター、EQと比べると使用頻度は低... -
【DTM中級コース】エフェクトの基礎③イコライザー(EQ)について学ぶ
こんにちは、DTM音楽研究家のイボGです。 今日はイコライザーについて学習していきます。使用頻度が最も高いエフェクトとも考えられますので、頑張りましょう。 イコライザーを習得すると暗い(こもった)音を明瞭で明るいサウンドに変化させたり、ズンズ... -
【DTM中級コース】エフェクトの基礎②リミッターについて学ぶ
こんにちは、DTM音楽研究家のイボGてす。 今日はリミッターについて学習していきます。使用頻度の高いエフェクトですので、頑張って習得しましょう。 リミッター概要① リミッター概要② 【リミッターについて】 補足すると DAWプロジェクトを立ち上げた際... -
【DTM中級コース】エフェクトの基礎①「コンプレッサー」を解説
こんにちは、DTM音楽研究家イボGです。 中級コースでは、音楽制作に欠かせないエフェクトによる編集テクニックを学んでいきます。 写真加工アプリがあるように、音楽制作でも、曲をカッコよく聞かせるためにエフェクターを駆使した積極的な音作りがされて... -
【DTMを始めよう】無料のDAWソフト入手方法とインストール方法
はじめまして、DTMによる音楽制作を15年間行っているイボGといいます。 このDTM初級者向けコースでは、これからDTMを始めようとしている方向けにまず、どんな準備をしたら良いのかをまとめました。 音楽制作までの道のりを一緒に歩みましょう。 令和とい...
1